October 2015

October 10, 2015

やあやあ。ふらっとです。

準備の方えいさほいさ進めております。 
さて、しかし今回は日記書きます。気が向いたもんで。

今回は誰に訊かれたって訳でもない「普段何聴いてんの?」について。
ぼちぼち話してみようかなとか。…何?そんなん興味ねえよ!って?
…良かったらオススメされてください…_(:3」∠)_

自作と音ゲー抜くと最近WALKMANに入ってるのは大体この辺り。じゃん。(音ゲー曲はツイプロとか見てね。)

 ・ALI PROJECT
 ・Lady Gaga
 ・米津玄師
 ・Perfume
 ・妖精帝國
 ・パスピエ
 ・相対性理論
 ・RADWIMPS
 ・伊藤真澄
 ・その他色々。

さてその中(音ゲー含め)でもオススメしたい曲を超簡単にご紹介。

 ・neu / wac(脇田潤 / KONAMI)
    アルバム『音楽』所収。聴く度に「目標にしたい」と思う程、その大きさを支えるだけの
   非常に緻密に設計された作品自体の世界観が良い意味で人間離れしてて
   やっぱwacさん凄いなあと思います。
    BEMANIの曲の好きな曲リスト作らせたら絶対入ると思います。それ程好き。涙ポロポロ。
    Disc2の『ピアノ協奏曲第一番"蠍火"』『音楽』なども是非聴いて欲しいお見事な曲。
   やっぱ凄い。

 ・Alternative / Annabel
    シングル『Alternative』所収。新ローゼンED。少しゴシカルで厳かで深いイメージながら
   透き通る様な音。
    2曲目の『青に融ける』もグラスに注がれる水の様な綺麗な音でオススメです。 

 ・眼福 / 米津玄師
    アルバム『YANKEE』所収。 ニコニコ動画のボーカロイドPの中でもまた一風変わった
   独特でキャッチーなロックを発信するシンガーソングライター米津玄師さんの曲。
    何が良いってそりゃもう歌詞がとても好きでして。素朴な恋愛をとても純粋に描いていて
   心が暖かくなります。
    同アルバムの『MAD HEAD LOVE』『メランコリーキッチン』などや他の曲や
   ハチ名義時代の『花束と水葬』 『OFFICIAL ORANGE』や米津玄師名義の
   アルバム『diorama』シングル『Flowerwall』もオススメしたい。
   ジャンルは違えど俺の作品の基盤のうち一人は間違いなくこの人。

 ・LAB=01 / P-MODEL(平沢進・ことぶき光作詞作曲)
    アルバム『P-MODEL』所収。P-MODELは70年代から続く日本のテクノポップでの
   言わば老舗の一つ。同時期に活動していたプラスチックスやヒカシューと一緒に日本の
   テクノポップの大御所だとか三大巨塔だとか表現されているのを見たことが有ります。
    さて、このLAB=01ですが、面白いのがこの曲歌が左と右でそれぞれことぶきさんと
   平沢さんが歌ってるんですが、別々の歌詞で時々「ヒストリー」と「ヒステリシスに」など、
   音の似ている箇所が幾つかあり、他では中々見ない(先述の米津玄師さんの
   『KARMA CITY』では同じ手法が為されています。)
   ような曲なんです。俺のテクノ系統の曲では影響を受けていることが良く分かると思います。
    思えば『けいおん!』が流行っていた時代に観ていて元ネタが気になって探したら
   ハマりすぎて馬の骨(まだまだ俄な身ではありますが…)になってしまった中学時代でした。
   とてもカッコいい。
    他にも『幼形成熟BOX』『2D OR NOT 2D』『夢見る機械』『ENOLA』
   『時間等曲率漏斗館へようこそ』『ASHURA CLOCK』『TOWN=0 PHASE=5』
   『BIIIG EYE』『論理空軍』『DUSToidよ歩行は快適か?』
   『Solid Air』『Big Brother』『ソーラ・レイ』『ソーラ・レイ2』『白虎野の娘』『庭師KING』
   『崇めよ我はTVなり』『MOTHER』『テクノの娘』『現象の花の秘密』『賢者のプロペラ3』
   『世界タービン』『救済の技法』
『Solid Air(還弦ver.)』
   …など、挙げてたらキリがない程好きです。この方々もまた、俺の作品の基盤を構成する
   また一つのグループ。

 ・私の薔薇を喰みなさい / ALI PROJECT
    シングル『私の薔薇を喰みなさい』所収。新ローゼンOP。
   ゲーム音楽を除いて人生で初めて好きになった音楽がアリプロさんの『聖少女領域』。
    あれは小学5,6年ぐらいの時の事でした。当時スカパーでローゼンメイデンを
   見ていたのですが、OPがとても好きになって、それまで音楽は俺の中ではただのBGM
   でしか無かったのに、もう気に入って必死になって探したんですね。それで辿り着いたのが
   ALI PROJECTさん。かれこれ7,8年のファンです。
    とはいっても3,4年前までアニメ提供の曲しか知らなかったもんで、アリプロさんのファン
   としては浅い人間です。
    そんな中(多分)大学受験の心の支えになった新ローゼン。
   毎週「この日まで頑張ったらローゼン!」と頑張りました。そして何と言ってもOP!
   『禁じられた遊び』『聖少女領域』のローゼンメイデン主題歌の流れを組んで今回も…
   と思ってラジオでの先行発表を待ちました。
    「うおおおすげえ!」。初めて聞いた時叫びました。録音して何回も聴きました。最高でした。
   流れをしっかり汲みながらも前の2曲とはまた雰囲気の違う音。CDも初回限定盤をすぐに
   予約しました。
    ・・・なにはともあれ、俺の人生を変えた曲の一つと言っても過言ではないアーティストさん。
   俺の作品も、それどころか性格自体も大きく影響を受けています。そんな俺にとって
   偉大な方々の1グループ。ゴシック大好きなのは間違いなくこの二人の作品と
   ローゼンメイデンに出会ったお陰です。
    他の曲…例えば『刀と鞘』『ピアニィ・ピンク』『少女貴族』『Poisoner』『CYBER DEVILS』
   『禁書』『神風』『令嬢薔薇図鑑』『ローズ家の双子達』…などもオススメです!

 ・Black Market Blues / 9mm Parabellum Bullet
    アルバム『Revolutionary』所収。いつもの曲聴いてると「何故ここに行き着いた」と
   疑問に思うかもしれません。実は昔軽音部に居た時代が有りまして、その当時あまり
   一般のロックやメタルなどにあまり興味が湧かなかった(じゃあ何で軽音入ってたんだって話
   だけど)んだけども先輩がこの曲をよくやっておりまして、初めて聴いて一音目で「きた!!」って
   思いました。とても乗りやすくて好きな音です。
    ダークでキャッチー。同じくロック系あまり聴かないな方も一度聴いてみては如何でしょうか。

 ・トロイメライ / パスピエ
    アルバム『ONOMIMONO』所収。CD屋で見たら相対性理論の系統だって書いて
   ありました。マジです。相対性理論より更に乙女成分増やしたようなあま~い音の
   女の子らしいロック(デジロック?)。
   特にこの『トロイメライ』は初めて聴いてこれ凄い好き!ってなりました。夢があっていい。
   ちなみにこの曲聴いたお陰で同名の『トロイメライ』(未公開)が出来ました。
   テーマは少し違うけど。 
    同バンドの『最終電車』『世紀末ガール』などもオススメ。

まだまだあるんですがキリがないのでまた次の機会に。良かったら聴いてみてね!_(:3」∠)_


(22:51)